だらだらノマド。

趣味、日常をゆるゆる綴るライフログ。

明けてない。 1月よもやま

0101
年末からの仕事。めちゃくちゃ穏やかな現場で全く辛くはないけど、年越しの感覚は1ミリもないので、まだ2019年が続いている。いただきものが美味しかった。

0102
仕事。いまだかつてないほどにノーストレスだったのに、ちらっと顔を出したおじさんたちの宴会で下ネタ被爆

0103〜0106
仕事。YouTubeでずっと東京03を見まくっていた。年末のNHK TV放談(ザッピング中に見入ってしまった。毎年やってるっぽいので来年は録画しよう)でも、東京03youtube公式アカウントでコント全編をアップロードしていて、若い世代にも人気が出た結果、ツアー公演の動員が急増と紹介されていた。関西のコントは漫才と兼ねている芸人さんが多いから、漫才的な掛け合いを立体化しているイメージを持っていて、かたや関東のコントはもっと演劇的。不条理な世界の一部を切り取っている感じ。コントは圧倒的に関東勢が好き。東京03は本音と建前のズレ、嘘、見栄、他人へのフラストレーションの蓄積(まさに「蓄積」というコントがあるように)をきっかけに、人間関係のあらゆる気まずさや不全をコント化する。アンジャッシュがすれ違いコントで、ボタンを掛け違っているのに、見かけ上は奇跡的に噛み合っているあのユートピア的な滑らかさとは真逆で、そっとしとけば流せたかもしれない引っ掛かりを、ついつい言語化してしまって事が大きくなる悲哀。シニカルな面白さが、心地いい。

0107
ダルマイヤーカフェでモーニングして『グレタ』を観に行こうと思ったけど、そんな元気はなかった。農家厨房で麻婆豆腐を食べた。

「インポッシブルアーキテクチャー」展へ行った。

www.nmao.go.jp

政治的、予算的問題、コンペ落選、頓挫、そもそも3次元で建てる気ない空想、いろんなレベルの「インポッシブル」な建築のデッサン、イメージ図、模型、映像が建築家ごとに並べられている。「日本の建築」でも同じような展示方法で、本当に当たり前のことなんだけど、建築そのものが現実に実在してもしていなくても、どっちみち美術館内で展示できないので、展示の質量的にはほぼ同じっていう。それだけに実現可能性、代替可能性、"if"をより強く感じさせる。建築はアートであるだけでなく、風景でありランドマークであり私たちの暮らしの一部でもあるから、そのありようが私たちの人生や世界を大きく変えるわけで、その大きな岐路に立たされている不思議な感覚だった。その意味で、今回最もフィーチャーされていたのは、やはりザハ・ハディドの新国立競技場。彼女の奇抜なデザインのために実現しなかったような報道というか茶化しが連日なされたけど、キャプションによると、実現までのすり合わせは最終段階まで進んでいたとか。華々しいPVを囲むように模型やデザイン画がいくつも誇らしげに置かれていて、しみじみしてしまった。あったかもしれない東京、あったかもしれない2020があまりに生々しく輝いていたから。
川喜田煉七郎さんの心底観にくそうな劇場や、タトリンのカッコいいタワー、安藤忠雄の頼まれてもないのにデザインした中之島公会堂の狂気じみた入れ子エッグや、ブルーノ・タウト生駒山都市計画が進んでいれば、今とはちょっと違う世界になっていたんだろうか。そして、アーキグラムの超SFなウォーキングシティが実現する日はこの世界の先に待ってるんだろうか。

チラシで塩田千春展@岸和田の情報を知る。無料らしい…。

https://www.city.kishiwada.osaka.jp/uploaded/attachment/82260.pdf

帰って、母から猛烈に勧められた「アクア・ヴィーテ」を観る。

0108
『マスカレード・ホテル』を観る。

kotobanomado.hatenablog.com

0109
念願の『スターウォーズ  スカイウォーカーの夜明け』を観る。

kotobanomado.hatenablog.com

0110
春に家族旅行をすることになった。当初は旅行会社のフリープランで予約するつもりだったけど、狙ってた宿と飛行機セットが楽天トラベルだとやたら安く、予約。ちょっとおかしなくらい安いので、旅行慣れしてない我が家では、騙されてないか、なんか裏があるんじゃないか、と疑心暗鬼に襲われている。

0111
頭の欠けた「ストレンジャー~上海の芥川龍之介~」を観る。結局、男の異国探訪は女を買うことなんだよな…と嫌悪感を抱きつつ、ロケーションの美しさに圧倒された。清朝が倒れ混沌を極める1920年代の上海。どうやら上海にある映画村で撮影されたようで早速、次回行きたいとこリストに加えた。念願のお雑煮を食べる。美味しい。

0112
ひたすら旅程組み。この時間が一番楽しいかも。

0113
「四海の数」とヨドコウ迎賓館へ。

kotobanomado.hatenablog.com

0114~0115

仕事。

0116
ダンス オブ ヴァンパイア』を観る。

kotobanomado.hatenablog.com

0117
ジョーン・ジョナス展へ。

f:id:kotobanomado:20200118143522j:plain

f:id:kotobanomado:20200118143448j:plain

f:id:kotobanomado:20200118143838j:plain

f:id:kotobanomado:20200118140351j:plain

リンクし合う三面の映像のひとつにクリスタルの影が映り込む。居心地はとても良かったけど、難解な展示。

0118
ゴーン・ガール』を観る。

 ミステリー版『LAST 5 YEARS』的な出だしで、理想に固執していく女と理想を放棄していく男がすれ違っていく。それをいかにすり合わせていうかが結婚生活というものなんだろうけど(結婚のあてもない奴が偉そうにいう)…と思っていたら、ゴーンしたガール がかなりヤバいやつだった。やってることからするとサイコパス以外の何者でもないのですが、それもこれも彼女の執着する「理想」とやらが自分自身ではなくて、幼少期の頃から母が彼女をモデルに描き続け、大ベストセラーになっている「完璧なエイミー」に依るものだから。その絵本との比較でしかないので、一般大衆からどう見られるか、そして、愛情とか共感とかプラスの関心を得ることが第一で、そのためには自分の身がズタボロになろうが他人を殺そうが厭わない。というか、彼女は現実の自分を映す鏡を持っていない。テレビカメラや監視カメラに映る用意周到な姿とは逆に、テレビで自分のニュースを見つめる時のあの無防備な姿ときたら…!一方で、妻殺人の嫌疑がかかる夫はあまりにセルフイメージに無頓着で、テレビやSNSで世間から非難にさらされる。いくつかの失敗を経て、簡単に覆るセルフイメージを徐々に自覚し始め、積極的にマスメディアを活用していく。そんな2人が晴れて?夫婦生活に復帰して、実情は空っぽなのに大衆からの視線を一身に集めていく姿は、ただの一般市民も広く自覚的にセルフイメージを操って発信しあう時代の怖さを感じた。

0119
ティエラ ランチの復活を知る。

0120
上海旅行記で大事な話が抜けていたことに気づいた。わたし、地下鉄で、思いっきりドアに挟まれてみんなに救出されたよ…!(追記するまでもない)

0121
朝から正代が弾んでる映像を観て、明るい気持ちになれた。ご縁あって(という言葉の汎用性)S先輩と『えんとつ町のプペル』を観に行く。何かと話題のキングコング西野さんの絵本を元にした(舞台版の脚本も担当)、何かと話題の児玉明子氏による演出舞台。客層は小さい子から若年層が多く、男性も多かった。
シーンごとに話が寸断されて流れが悪い。えらく唐突な設定、展開、キャラクターやなぁ…とか、その後どうなったんや…とか、「腐るお金」を巡る異端審問所のモチベーションは一体…?とか、と思っていたところが、あとから絵本を読むと、全て舞台オリジナル部分だったことがわかった。

r25.jp

児玉先生は相変わらず、やりたいことを詰め込んでみた!な演出。途中、真っ暗な中で懐中電灯のダンスがあって、いまだに光と影に夢中なんだねぇ…と目を細めてしまった。原作を読むと、ストーリーよりも細部まで書き込まれた街の風景や、和洋折衷のレトロな世界観が魅力的に見えるけど、残念ながら、映像やプロジェクションマッピングが多用されている割にはその世界観を舞台上に移しきれていない。装置まで予算が回らなかったか、魅力が乏しく映像との馴染みも悪い。おまけに、転換を役者が担い、かなり危なっかしかった。

観劇よりも、会場のAiiA 2.5 Theater(神戸オリエンタル劇場)へ辿り着くまでの、入る建物を間違えたのでは…?と思わざるえない廃墟っぷりのインパクトが強烈で、忘れられない。

0122
いつ行っても満身創痍の美容院のお姉さんが、今度はヒモ男にたかられているらしいので、縁切り神社を勧めた。毎月こうも人生イベントが目白押しで起きるものなのか…。

0123
謎の生物の背に乗って、滋賀の山々を爆走する夢を見た。

0124
『サクラヒメ』を観る。

kotobanomado.hatenablog.com

0125
『CHESS』を観る。

kotobanomado.hatenablog.com

そのまま、後輩のライブを観に行く。これ、前のブログでも書いた通り、特定されてしまうから、あまり詳しくはお伝えできないのが無念なんですけど(このブログ読んでる人間そういないのでまぁいける気もするが)本当に最高のコンセプトの活動してまして。しかも今回、彼女たちのコンセプトとは全く真逆の元プロアイドルが加入したことで、夢とか好きなことは仕事とは別に追いかけ続けたり頑張ったりして良いし(仕事とも両立できるし)、さらに、一回辞めてもまた夢見ていいんだなとも、教えてくれる。後輩ちゃんもカッコよく踊って輝いてたし、推しの子は相変わらず何から何まで可愛いかったし、ダンスがさらに上手くなった子もいたし、みんな最高に楽しそうだった。これ、本当に宣伝したいんだけどな…。いつか本人許可取れたら載せたい。
0126
2月の出張に引っ付けるお出かけと3月のフェリー旅と日帰り旅の旅程組みと予約。「ダーウィンがきた」のオシドリの巣立ちがなかなかエグい。でもワンオペ育児のメス同士で効率よく暮らしてて、そこだけ切り取ると理想だった。
0127
東京へ。歌舞伎町のゴジラを見る。いつかこのホテルに泊まるぞ!側面にも平成シリーズのイケゴジが。きゅん。

f:id:kotobanomado:20200128133701j:plain

f:id:kotobanomado:20200127145428j:plain

何故歌舞伎町かというと、イマーシブエクスペリエンスの中でよりゲーム的なものを求めて、K先輩と東京ミステリーサーカスへ行ったから。

f:id:kotobanomado:20200127145534j:plain

mysterycircus.jp

平日昼なのに混んでるのにまずびっくり。といっても、アトラクション数が多く、みんな別々の手がかりや謎解きのための動きをしているので、不快な混雑ではない。オールナイトニッポンとコラボした脱出ゲームとか面白そうなものもあったけど、いろんな意味でハードルが高そうなので、ミステリーメールボックスを試してみる。

f:id:kotobanomado:20200128133704j:plain

封筒の中に入った謎を解き明かし、MYSTERY MAIL BOXを開く鍵を導き出せ。MYSTERY MAIL BOXのグローバルバージョン登場!!英語/日本語の両語併記で、簡単な英語もしくは日本語が分かればプレイ可能。直感的に解ける謎を集めた、世界基準の謎解き体験。

所要時間は30〜90分と聞いてたんですが、2時間やっても最後まで行き着かずタイムアップしました…(そんなことある?)めちゃくちゃ簡単なはずなのに、手がかりを求めて何度も階段を上り下りしましたね…。でも、右往左往しながら悩むの、楽しい!このアトラクションのいいところは自分のペースで解いていけて、今回みたいにたとえその日中に解ききれなくても、次回資料一式を持って行けば、続きを楽しめること。1000円でこんなに楽しめるとは思ってなかった…。また来よう…。

その後、老舗のあんこう鍋をご馳走してもらう。

f:id:kotobanomado:20200127185816j:plain

f:id:kotobanomado:20200127185532j:plain

isegen.com

関東らしい辛めのおだしにゆずが効いていて、あんこうはぶるんぶるん。ウドと銀杏がおいしかった。

f:id:kotobanomado:20200128133702j:plain

f:id:kotobanomado:20200128133703j:plain

周りは仕事帰りのサラリーマンが多くて(我々は出張前乗りで サボったサラリーマン)東京ってこういう粋な飲み方がさらっとできるんだな、と感激していたら、仕事帰りにさらっと嗜める額ではなかった。みんなそんなカジュアルな感じでよく来れるね…!?
早めにホテルへ向かう。前にもらったTHANNのアメニティを使ったら、かつて身に纏ったことのない芳しい香りを放つようになった。
0128〜0130
仕事。隙間に美術館とか芝居行けるかな、とわくわくしてたけど、そんな空き、微塵もない。かろうじて肉を食べる。

f:id:kotobanomado:20200129205452j:plain

あと、東京さんぽ地図を買ってニヤニヤ読んでみた。
ひょんなことで、『「好き」にこだわる感性と、「好き」をクールに分析する知性』というフレーズに出会う。そう、目指したいのは、これだ!
0131
大阪へ帰る。あと2週間休みなしなのに、既にヘロっている。